33 百年前の教科書
6月10日
第一回卒業生のご家族から、当時の「裁縫」の教科書七冊を御寄贈いただいた。百年前の教科書! 新穂登免は、裁縫の「一斉授業」で名を馳せ他県にも教授に赴いた、と出てくる。恐らく明治時代ごろまでは、手習い技術は個別に教わるものだった。大正時代になって今のように教場で一斉に勉強するようになったのだろう。当然教科書が要る。中には様々な書き込みがあり、体系的に勉強できる少女の喜びが、百年の時を越えて伝わってくる。貴重な資料として玄関のガラスケースに展示している。
6月10日
第一回卒業生のご家族から、当時の「裁縫」の教科書七冊を御寄贈いただいた。百年前の教科書! 新穂登免は、裁縫の「一斉授業」で名を馳せ他県にも教授に赴いた、と出てくる。恐らく明治時代ごろまでは、手習い技術は個別に教わるものだった。大正時代になって今のように教場で一斉に勉強するようになったのだろう。当然教科書が要る。中には様々な書き込みがあり、体系的に勉強できる少女の喜びが、百年の時を越えて伝わってくる。貴重な資料として玄関のガラスケースに展示している。